運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-09-03 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

それにおいてですね、中小企業においては苦しい状況に置かれているという、まあこれまでも中小企業に対して様々な対策が取られているわけでありますけれども、そうした一環として今回の個別給付を設けさせていただいたわけでありますので、大企業に対しては引き続き、今般の雇用調整助成金、しかも大企業も特例措置つくっておるわけでありますから、それを最大限活用して休業手当をお支払いいただけるように、そして、その支払う対象

加藤勝信

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

国務大臣加藤勝信君) 基本的には、休業手当が、ここにまさに書いてありますように、払われている労働者に対してはこの個別給付対象にならないところであります。  ただ、本来の雇用調整助成金について、更に拡大をして支給をされるということであれば、そちらの方で後から払われる場合においてもそれは支給対象にする、こういう仕組みになっているわけであります。

加藤勝信

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ここについての問題は、厚労省の資料ではございますけれども、個別給付については、障害者社会参加促進地域での障害者の自立した生活を支える上で重要であるが、あるがなんですね、これらの制度の趣旨や人員、財源の制約などからこれらが対象外とされているという言いわけになっているんです。  

池田真紀

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

先ほど申し上げた、個別給付という形を取ること自体はなかなか難しいのではないかと思いますけれども、そういう中で、どういうやりようがあるのか、今回も先ほど申し上げたような対応を考えさせていただきましたし、引き続き、もちろんそうした課題を念頭に、更にこうした対応が取り得るというものがあれば検討させていただきたいと思います。

加藤勝信

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

蒲原政府参考人 まず、総合事業の場合と違いまして、こちらの場合は、現在、介護保険法上の個別の給付というふうに位置づけられておるものでございまして、そうした個別の給付の中でのいわばサービスのやり方について、先ほど来申しました改革工程表にあるとおり、人員基準緩和及びそれに応じた報酬の設定をするということで、ちょっと総合事業とは、まず個別給付の体系であるというところが一つ違うと思います。  

蒲原基道

2017-03-03 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

なお、一点、先ほど言及がございました毎日新聞のことでございますけれども、これは、この見出しだけ見ますと、軽度介護事業者が半減と書いてございますけれども、これは正確に言いますと、恐らく先生も御理解いただいていると思いますけれども、緩和型で入った事業所が、もともとやっていた、個別給付だった事業者一定の割合だといったこと、最大半分になっているということでございまして、実は、これとは別に、そもそも現行給付相当

蒲原基道

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

八、通勤通学を含む移動支援については、障害者等社会参加促進地域での自立した生活を支える上で重要であるとの認識の下、教育施策労働施策と連携するとともに、個別給付化を含め検討すること。あわせて、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の施行状況等を勘案しつつ、モデル事業を実施するなど利用者のニーズに応じたきめ細かな支援充実策検討し、必要な措置を講ずること。  

津田弥太郎

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

常時介護を要する障害者支援重度訪問介護改正になっていますが、移動支援については改正点がない、個別給付化したり通勤通学対象にしてほしいという声もあったはずだったがどうだったのか、こういうことなんですけれども、これは初鹿議員への答弁で、報酬でこれをきちんと見ていくという答弁があったので、一定理解をしたところでございます。  

中根康浩

2016-05-10 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そのときに、問題になっているのは、これが契約制度の中で個別給付になっているという問題です。つまり、例えば、幼稚園とか保育所で育ちが気になるというようなことを周りのスタッフ、関係者が気づいたとしても、当事者の親御さんがオーケーを出さない限り、我々は基本的には手が出せない、そういう仕組みになっております。  

加藤正仁

2016-02-26 第190回国会 衆議院 総務委員会 第5号

あるいはまた介護保険、これは民主党の山井さんからいつも厳しく言われている部分でありますが、御案内のとおり、介護保険制度も、軽度者については個別給付から市町村支援事業移行する、事業としてやっていこうと。そこは多様な担い手が支えるというポイントでありまして、そうした事業を考えるときに、やはりこうした地域運営組織という形は、私は非常に大事だろうと。  

桝屋敬悟

2014-02-17 第186回国会 衆議院 予算委員会 第9号

百万も足らないんだったら、鍼灸師も同じように勉強しているんだから、これを活用しない手はないというふうに私は考えるのでありますが、大臣、そろそろいい知恵を出していただいて、デイサービスもヘルパーも、これから要支援個別給付から市町村事業にする、こういう状況でありますから、しっかり位置づけを与える、活用を考えるというふうに考えていただきたいわけでありますが、いかがでしょうか。

桝屋敬悟

2013-10-30 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

一番大きいのが、これまで個別給付として実施されてきた介護予防給付が、市町村が実施している地域支援事業を改組して新しい地域支援事業として包括的に実施する、段階的におやりになるんだろうと思いますが、そういう方向で検討されているというふうに理解をしております。これは大変な改革でありまして、今、介護サービス受給者のうち三割程度は要支援者でありますし、介護予防給付も四千億円を超える額になっている。

桝屋敬悟

2013-05-30 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

もう一点、精神障害者地域移行地域定着支援事業、これ、例えば地域移行推進員というのが補助金事業から個別給付に移ったと。障害者総合福祉法個別給付に移ったということはあるんですけれども、余りに補助金の額が予算ベースで減っているんですよ。二〇一一年度は前年度マイナス十億円で六・七億円、一二年度はマイナス三・五億円で三・二億円、本年度は更に二億円削って一・二億円と。

田村智子

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

具体的には、一昨年十二月に議員立法で成立させていただきました改正障害者自立支援法施行によりまして、本年四月から、相談支援充実させるということで、特に、入院患者地域生活移行するために、その移行支援するための地域移行支援、それから、在宅の障害者の緊急時の支援などを行って地域定着をしていただくための支援というのが、この法律に基づきます個別給付として新しく制度化されたところでございます。

岡田太造

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

自立支援法議員立法改正されまして、ことしの四月一日から、地域移行に当たっての相談支援につきまして個別給付という制度が新しくできるということになっておりますので、そういった制度の中で、具体的にどうした形で地域移行が進むのかということも、そういう制度を通じて普及を図っていきたいというふうに考えているところでございます。

岡田太造

2010-12-03 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

なぜ重度視覚障害者に限って個別給付としたのか。地域生活支援事業の中でも、自治体によって実施状況に大きな差が生じている知的障害者皆さん発達障害皆さんへの移動支援事業、これは検討するということを附則に書いたにすぎません。また、コミュニケーション支援事業については、その検討さえも書かれていません。これらは大変に障害者皆さんから要望が強かった問題です。  

田村智子